fc2ブログ

四季の扉、九色の窓

四季の彩りを画像で綴ります

2009年08月29日: 空青く水も青く
ブルーレイクPhoto : Nikon D300 / Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(29mm,ISO200,1/320",F13)
ブルースカイにブルーレイク。カナディアンテイストの風景はのびのびする。

 ←よろしかったら1票をお願いします


続きを見る...
スポンサーサイト



19:22  / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2009年01月17日: 空も山もまぶしく
寒空にまぶしい吾妻山系Photo : Nikon D300 / Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(34mm,ISO200,1/320",F13)
冬の河原に水筋は細く 乾いたススキが風に啼くばかり 吾妻の山が目にまぶしい

 ←よろしかったら1票をお願いします
続きを見る...
18:59  / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2008年07月07日: 箱庭
赤城山覚満渕
Photo : Nikon D300 / Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(18mm,ISO200,1/400",F8)
山上の庭 肌には真夏の太陽が 鼓膜にはセミの協奏が降りそそぐ
続きを見る...
22:57  / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2007年10月21日: 男体山
見守るように
Photo : FUJIFILM S5Pro / Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(18mm,ISO100,1/320",F10,EV-0.7)
見守るように聳え立つ この湖を作った山が
続きを見る...
21:32  / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2007年05月06日: 残る雪と降る雪と
残された雪を背景に春の吹雪
Photo : Nikon D200 / Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm(200mm,ISO100,1/80",F8)+PL
初夏の陽気に残雪がまぶしい山を見上げる 風に吹かれて桜が舞った
続きを見る...
20:46  / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2007年03月21日: 春待つ筑波
奥に見える筑波のシルエットはやや怪しげ?
Photo : Nikon D200 / Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5(17mm,ISO100,1/50",F22)
あの山に続く丘の上 いくつ風わたり いくつ雲流れて 春が来る
続きを見る...
22:35  / TRACKBACK(0) / COMMENT(3) / PAGETOP
2007年02月05日: 暮れ空に浮かぶ
FUJIが浮かんだ
Photo : Nikon D200 / AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm (200mm,ISO100,1/20",F7.1)
夕暮れ空に浮かぶ影 そこに確かに在ること
続きを見る...
23:37  / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2007年02月04日: 九十九の山と谷
山並み奥へ奥へ
Photo : Nikon D200 / AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm (135mm,ISO100,1/180",F7.1(P),PL Filter)
それぞれの山に息吹があり それぞれの谷に安らぎがある
続きを見る...
13:21  / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2006年05月10日: 山里に咲く
南駒ケ岳1
Photo : Nikon D200 / AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm (ISO100 200mm 1/80" F20)
融けて流れてゆく白い記憶は薄れ
一度にやってきた白い現実に目を覚ます
続きを見る...
00:21  / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2005年12月07日: 幾重の山々の向こう
富士望む

雲の頂のような
薄墨の濃淡が重なり合って創る
霞の海に浮かぶ富士


林道から見渡すと
朝の霞に縁取られた山々が続いていた
見慣れた富士山の山体だけは
それらとは趣の違う曲線を見せて
ひときわ高く構えていた
*櫛形山林道*【E5700】
23:38  / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2005年09月07日: 朝空に山浮かぶ
瑞牆山の朝

白み始めた東の空に
瑞牆山がその姿をクッキリと現した
山の朝はいつも心爽やかだ


星を見た翌朝、目の前に城壁のような
瑞牆山がそそり立っていた
その特徴ある稜線も
空の透明感に一層際立って見えた
22:39  / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2005年08月17日: 蝦夷富士へ続く草原


林道が森を抜けると、なだらかな牧草地に出た
遠くに放たれた牛たちが十数頭程見える
牧草地に沿って続く林道の先には
蝦夷富士の名が相応しい後志羊蹄山が
その秀麗な山容を構えている
【E5700】

羊蹄山は北海道でも最も好きな山の一つだ
17:39  / TRACKBACK(1) / COMMENT(2) / PAGETOP
HOME / NEXT


Copyright © 2004 Powered by FC2 All Rights Reserved.
Photo by Butterflyxxx  Template by lovehelm