fc2ブログ

四季の扉、九色の窓

四季の彩りを画像で綴ります

2005年06月26日: 水白く、冷気を呼ぶ
N20050618_004.jpg

ひんやりとした早朝の森の空気
谷筋へ降りて行けば、そこに
いっそうの爽やかさを送り出す水しぶき
【E5700/ND8】
那須への道すがら乙女の滝を見てきた。

スポンサーサイト



18:59 etc自然風景 / TRACKBACK(1) / COMMENT(2) / PAGETOP
2005年06月25日: 紫陽花の空間
N20050619_017.jpg

青い紫陽花に、3匹の住人が定住している
アマガエル、カマキリ、そしてこのクモ
【E5700 + MC №10】

この微妙な青紫は、非常に好みの色です
01:22 etcいきもの / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2005年06月21日: セルロイド飛翔
N20050605_008.jpg

繊細に軽薄に精密に
まなざしは雨後の虹を映し
飛翔のときを待つ
【E5700】
梅雨どきに存分に翔べないトンボが
木陰でじっと出番を待っていた
21:41 昆虫 / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2005年06月19日: 雨を呼ぶ
N20050619_012.jpg

日が雲に隠れて一陣の涼風
どこからともなく、雨を呼ぶ声
【E5700】
20:54 etcいきもの / TRACKBACK(1) / COMMENT(1) / PAGETOP
2005年06月15日: 河鹿、雨に誘われて
N20050611_003.jpg

雨季の湿りに誘われて
鳥のようなあの鳴き声の主が帰って来た
【E5700】

群馬の沢でカジカガエルがたくさん活動していた
一斉に鳴いたら素晴らしいが、その姿はこの色からして
ちょっと目につきにくい
00:20 etcいきもの / TRACKBACK(1) / COMMENT(0) / PAGETOP
2005年06月12日: 夜虹
N20050611_039-1.jpg


照らすものなく、映るものなし
けれど、宵闇の空に虹は架かった
【E5700】


実際には、日の入り前10分くらいであって
もちろん、太陽が映す普通の虹だが
余りに日の入り直前で、
また西の空低く雲があったため
空は全体に闇が迫り
地上からは太陽は見えずに
虹ばかりが明るくネオンのように
輝いて見える不思議な光景を見た


21:44 天象 / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2005年06月06日: 糸蜻蛉、風をみる
N20050605_021.jpg

雨上がり つかの間の晴れ間に
繊細な羽根を休め
吹きよせる南風を楽しむ
【E5700/PL】

田のあぜ道を行くと
あちらから、こちらから
細い楊枝が飛び立つように見える
イトトンボが各種出揃ってきたようだ
01:18 昆虫 / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2005年06月02日: 天蓋琥珀色
N20050528_006.jpg

丸い天井を見上げるとき
視覚を吸われるような感覚
プラネタリウムの朝の情景に似て
【E5700】


休日朝のTokyo駅は閑散としていた
22:15 構築物・生活 / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
HOME


Copyright © 2004 Powered by FC2 All Rights Reserved.
Photo by Butterflyxxx  Template by lovehelm