fc2ブログ

四季の扉、九色の窓

四季の彩りを画像で綴ります

2007年06月28日: 螺旋描かせる意味
ネジバナの季節ですね
Photo : Nikon D200 / Tokina AT-X M100 PRO D F2.8 (ISO400,1/640",F3.3)
何気ないように螺旋に咲く 蜜を追う蝶に螺旋を描かせることに意味があって
続きを見る...
スポンサーサイト



00:22 昆虫 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2007年06月25日: めざす色
歌のとおりに夕焼け空を見ている
Photo : Nikon D200 / Nikon Nikon Ai-S Nikkor 50mm F1.2(ISO100,1/750",F2)
いつの日か わが身もあの空に負けない 朱に染まる
続きを見る...
23:59 昆虫 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2007年06月24日: 熨斗目の模様
複眼の1ドットごとに光が映るのがわかります
Photo : FUJIFILM S5Pro / SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (ISO800,1/50",F3.5)
わずかな動きも見逃すことはない 複眼は一つ一つが光をたたえて
続きを見る...
23:36 昆虫 / TRACKBACK(0) / COMMENT(4) / PAGETOP
2007年06月23日: 更紗満天星
まぶしい朝にまぶしい満天の星
Photo : Nikon D200 / Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm(62mm,ISO100,1/640",F5)
山の夜空に星を眺めた晩が明け 朝の散歩にきらめく満天星の花
続きを見る...
20:00 草・花 / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2007年06月22日: 朝の空から
季節は違うけど巻き雲の空ってさわやかです
Photo : FUJIFILM S5Pro / Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5(10mm,ISO100,1/57",F14)
手のひらに集めた綿が 一気に息を吹きかけたら 朝の空いっぱいに飛んでいく
続きを見る...
00:25 天象 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2007年06月21日: 少し早めの独り占め
空と野原とで爽やかさを
Photo : FUJIFILM S5Pro / Tokina AT-X M100 PRO D F2.8 (ISO100,1/1000",F3.3)
気持ちよい風が抜けてく野の一輪 晴れ晴れと明るく空を仰ぐ
続きを見る...
00:30 草・花 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2007年06月19日: 隙間から覗く深遠に
オーロラならいいですけれどね
Photo : FUJIFILM S5Pro / SIGMA 15mm F2.8EX DG Fisheye (ISO400,3'00",F2.8)
街の灯火のベールが揺れて垣間見たのはひとときの闇 目も眩むほどに深く無数に光の粒を散りばめて
続きを見る...
00:17 天象 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2007年06月17日: 森の底に
この微妙な重なりに味があるのです
Photo : FUJIFILM S5Pro / SIGMA 50mm F2.8 EX MACRO (ISO100,1/142",F9)
緑の森のいちばん底まで届いた光が作る影 幾重にも重なる影はなお光でもある
続きを見る...
18:03 草・花 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2007年06月15日: 金色の綿毛の道を
のんびり歩いてました
Photo : FUJIFILM S5Pro / Tokina AT-X M100 PRO D F2.8 (ISO400,1/285",F5.6)
夕日が縁取るこの弦の辿り一歩また一歩と前に進めば
続きを見る...
00:02 昆虫 / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2007年06月11日: 雨の日々迎える
水滴が乗っていたほうが味が出そうです
Photo : FUJIFILM S5Pro / Nikon Nikon Ai-S Nikkor 50mm F1.2(ISO100,1/2000",F1.2)
ぼんやりとながめる四辺の花が 水面にはじける雨粒みたいな輪を描く 雨の日々は近い
続きを見る...
23:40 草・花 / TRACKBACK(0) / COMMENT(4) / PAGETOP
2007年06月10日: 曲線の造形に思うこと
水を分けて流れるように進むかたち
Photo : Nikon D200 / Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm(62mm,ISO100,1/200",F6.3)
人の創りだす曲線の造形には思想があって それを読みとる鍵は自然の中にある
続きを見る...
21:22 構築物・生活 / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2007年06月05日: 古代獣のように
ゾウムシは味があって好きなんです
Photo : FUJIFILM S5Pro / Tokina AT-X M100 PRO D F2.8 (ISO400,1/320",F5.6)
足音を立てて歩く 一歩一歩を確実に そして重く
続きを見る...
23:46 昆虫 / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2007年06月05日: たまには明るく
明るいところでは色付きもいいのかな
Photo : FUJIFILM S5Pro / SIGMA 50mm F2.8 EX MACRO (ISO100,1/570",F3.5)
やわらかな光を柔らかく包んでみたいもの もうすぐ蛍の季節が訪れる
続きを見る...
00:26 草・花 / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2007年06月03日: 森の照明
いいですねえこの色合いこの配置が
Photo : FUJIFILM S5Pro / Tokina AT-X M100 PRO D F2.8 (ISO100,1/18",F5)
ぶら下がった天井灯が 柔らかい明かりを投げかける
続きを見る...
22:19 草・花 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2007年06月03日: 雨の予感
対で楽しむ水上散歩
Photo : FUJIFILM S5Pro / Tokina AT-X M100 PRO D F2.8 (ISO100,1/450",F4)
水面すれすれの風が変わった 足先に伝わる感触の中に雨音を聞く

続きを見る...
18:13 昆虫 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2007年06月02日: 晴天に遊ぶ
バッタは広く見渡せる広角マクロが似合います
Photo : Nikon D200 / Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5(11.5mm,ISO100,1/100",F10)
茂みを分けてまぶしさを見上げる 飛び立つことは簡単 どこに飛んでゆくかが分からない
続きを見る...
22:42 昆虫 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
HOME


Copyright © 2004 Powered by FC2 All Rights Reserved.
Photo by Butterflyxxx  Template by lovehelm