fc2ブログ

四季の扉、九色の窓

四季の彩りを画像で綴ります

2010年01月24日: 寒空に春風待つ
LamiumPhoto : Kodak DCS Pro14nx / Nikon Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8
寒中でも、南向き斜面の陽だまりには、少しだけ春の予感。ホトケノザが温かな風が吹くのを待っています。

 ←よろしかったら1票をお願いします
続きを見る...
スポンサーサイト



09:59 草・花 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2010年01月17日: 明かり窓
窓辺のシクラメンPhoto : Nikon D300 / TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di(ISO200,1/100",F3.5)
玄関の明かり窓、外界は見えないが光だけは射す。狭い空間だけであるけれど、そこは確かに暖かい。

 ←よろしかったら1票をお願いします
09:15 草・花 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2010年01月13日: 巻いて寄り添う
暖かそうに寄り添ってPhoto : Nikon D300 / TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
くるくるっと巻いて、寄り添っているのがかわいらしい、みこしぐさ
冬の陽だまりに暖かそうにしてました。


 ←よろしかったら1票をお願いします
続きを見る...
22:28 草・花 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2010年01月11日: 真冬の花園で
真冬の花園でPhoto : Nikon D300 / TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
こんな寒さの中にも生き生きしている昆虫もいる。まして、ここは花園。とっても冬とは思えない。
ツチイナゴは、冬眠もしないで成虫で冬を越します。
とはいえ、もともと冬眠をしないようなので、比較的暖かな地方でないと、死んでしまうようです。


 ←よろしかったら1票をお願いします
23:57 昆虫 / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2010年01月05日: 冬芽の膨らみ少しづつ
冬空に膨らむ芽Photo : Nikon D300 / Nikon AF-S Nikkor ED 300mm F4D
寒空を見上げたら、こぶしの蕾が枝にたくさん・・・北風がピューピューの毎日だけれど、がんばってるなぁ
奥に見えている人工物は、実は暖炉の煙突の先。北風の中、暖か味のある写真にしようと思ったのですが、ちょっと、ここでは大きさが合わなかったですね。


 ←よろしかったら1票をお願いします


続きを見る...
21:26 樹木 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2010年01月04日: 初春みつけた
初春みつけたPhoto : FUJIFILM S5Pro / Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8
いまになって咲き始めたわけじゃなく、よ~く探せば、冬の間もずっと咲いてる。
小さいけれど、春の予感が漂ってますよね。
年が明けたばかりの真冬の野に「ここだけの春」、毎年みたいに探してます。


 ←よろしかったら1票をお願いします
19:54 草・花 / TRACKBACK(0) / COMMENT(0) / PAGETOP
2010年01月03日: 光の刺繍
光の刺繍Photo : Nikon D300 / Nikon AF-S Nikkor ED 300mm F4D
冬枯れた葛の葉が、暮日に照らされ黄金色に光っていました。葉の輪郭だけが輝いて、まるで光の糸で縫った刺繍みたいにとてもきれいなんです

 ←よろしかったら1票をお願いします
10:55 etc自然風景 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
2010年01月02日: 冬の地に降り立った
冬の地に降り立ったPhoto : FUJIFILM S5Pro / Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8
楓の種、風に乗ってやってきた。落ちたところはコケのソファ。先客に草の芽2つ「これから、よろしく。」


 ←よろしかったら1票をお願いします
18:19 etc自然風景 / TRACKBACK(0) / COMMENT(2) / PAGETOP
HOME


Copyright © 2004 Powered by FC2 All Rights Reserved.
Photo by Butterflyxxx  Template by lovehelm