|
Photo : Nikon D800E / Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8 硬質で精密。甲虫の姿、形は精密機械を思わせます。 D800Eの画は初めて出しました。まだ活かし方は掴めてません。昆虫の精細マクロには有効そうです。 ←よろしかったら1票をお願いします
Photo : Nikon D800E / Nikon AF-S Nikkor ED 300mm F4Dやっと時間が空いて、月半ばに入手したD800Eを持って出られました。 山道を往くと、ニワハンミョウが歩みの先をチョロチョロと盛んに飛んで誘うので、遠慮なく撮らせてもらいました。 この2枚目だけは300mmで、対象がごく小さく写った画像から、かなり大きくトリミングしてみたもの。 かなり小さく写ったハンミョウなのに、ドアップみたいに随分細部までしっかり写っています。 さすがに高精細なカメラだと感じます。 Photo : Nikon D800E / Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8 作品としてのマクロ撮影には、必ずしも高画素は必要とはいえないように思っていますが、このカメラは使い始めたばかりなので、まだ、機械の素性はわかりません。 マクロ作品はカメラより、技術や構図、チャンスやアイディアが大事ではないでしょうか。 作品でなく、観察のための昆虫などの撮影のためにか、このカメラ、あまり寄らずに高精細の画が得られますから、間違いなくその効果は絶大といえると思います。 ←よろしかったら1票をお願いします
|
|
|
Photo : Nikon D800E / Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8 硬質で精密。甲虫の姿、形は精密機械を思わせます。D800Eの画は初めて出しました。まだ活かし方は掴めてません。昆虫の精細マクロには有効そうです。
まとめwoネタ速neo 2012.05.02 05:07 |